老後の不安に拍車がかかる
政府は、12月20日、2011年度の公的年金支給額の引き下げを決定した。支給額の据え置きを検討するよう指示していた菅直人首相も、これを受け入れた。物価の下落に伴う措置で、引き下げは06年度以来、5年ぶりとなる。
04年の年金制度改革で、年金額は05年の物価水準を下回ると引き下げられることになっている。今年の物価水準は下回るのが確実とされ、このルールが適用された。11年4、5月分の年金を受給する6月支給分から適用となる。
年金額の引き下げ幅は、0.3%程度で調整し、基礎年金の満額(月6万6008円)受給者で、月約200円、年約2400円下がる見通し。年金引き下げは、不景気で生活困難が広がる中で、老後の不安に拍車をかけるものとなっている。
(記事:ネットパイロティング@care)
2010年12月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42287084
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42287084
この記事へのトラックバック