2011年02月17日

お泊まりデイ…半数の事業所で1カ月以上連泊

東京都が緊急の調査結果を発表
東京都は2月9日、「自主事業として宿泊サービスを提供する通所介護事業所に関する法整備等について」と題する調査結果を発表。合わせて、10年12月に「お泊まりデイ」を行っている事業者を対象としたアンケート結果も公表した。

調査は、自主事業として宿泊サービスを提供する通所介護事業所194事業所を対象に都が実施した。各事業所の1日の平均利用者は3.44人、1人あたりの1カ月の平均宿泊数は9.42泊で、1カ月に30泊した利用者がいた事業所は49%にあたる95事業所にものぼった。また、宿泊部屋が男女別ではない施設が70施設(36%)、宿泊定員を設けていない施設も27施設(14%)あり、158施設(81%)は夜間の職員が1名という実態が明らかとなった。

こうした調査結果を受けて、東京都では国に対し、お泊まりデイに基準を設け、「届け出を義務づける」「都に立ち入り調査や改善勧告の権限を与える」「通所介護施設が短期入所事業の指定を取りやすくする」の3項目の実現を求めている。

(参考:東京都「自主事業として宿泊サービスを提供する通所介護事事業所に関する法整備等について」「宿泊サービスを提供している通所介護事業所の緊急調査結果」@care)

posted by TCマート at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43470430

この記事へのトラックバック